装身具展 online exhibition のご案内
4/25から予定しておりました装身具展ですが、国の緊急事態宣言を受け
実店舗ではなくonline exhibition として開催させていただくことといたしました。
オンラインで、全国の皆さまにお楽しみいただけますよう、準備を進めさせていただきます。
装身具展 online exhibition
4月25日(土)〜 5月9日(土)
|参加作家|
a ka ri 佐藤朱理
SŌK 鈴木絵里加
田中友紀
塚崎愛
(アイウエオ順、敬称略)
- deps.のオンラインショップにて、装身具展特設ページを開設予定です。
- 25日(土)初日21時より、随時販売を開始いたします。
- 発送に関しては、通常よりもお時間をいただく可能性がございます。
延期にすべきか、それとも中止にするのか…
作家の皆さまと相談しながら、色々と検討しました。
実は、この企画展は実店舗が開店する前から、場が持てたらぜひ開催したいと思い、店舗準備中から計画していたものでした。
なので、このような形式になってしまったことには、正直悔しい気持ちもあります。
ご参加いただく作家の皆さまの作品は、純粋に、とても綺麗で美しいです。
だから、それを今できる状況の中で、伝えたいと思いました。
眺めるだけでも気持ちが癒されたら、と思いながら撮影頑張ります。
もちろん、必要とする方へお届けできるのなら、それが一番嬉しいです。お気に入りのアクセサリーを身につけて颯爽と外に出かける日が来るのを少しでも前向きに楽しみにすることができますように。
誰とも会わない日でも、身につけることで、少しでも気分が変わりますように。
どうぞご期待くださいませ。
平穏な日々がどうか戻りますように。
12月14日(土)11〜14時はご招待制となっております。
前回7日の経験を踏まえ、くじ引きを引く前の「ご招待メール」の確認時に
「ご招待メール」の他、身分証明書の確認も改めてさせていただくことにいたしました。
確認事項が多くて大変心苦しいのですが
転売防止および皆様への公平性を担保するためご協力のほどお願いいたします。
細かな話になり恐縮ですが スタッフ一同スムーズな運営ができるよう尽力いたしますので ご理解ご協力のほどお願いいたします。
—————————————————————
●ご招待制とは
—————————————————————
過去オンラインショップはれいろはれやをご利用くださったお客様優先のお時間となっております。
すでに、該当の方にはご招待メールを配信済みです。
14時以降はどなたでもご入店可能です。
—————————————————————
●ご入店順番を決めるくじ引き
—————————————————————
<14日(土)の朝10時半>より
ご入店の順番を決めるくじ引きを行います。
10時半の時点でその場にいらっしゃる人数から時間を割り振りますので
10時半過ぎにいらしたお客様は、割り振った時間後からの入店時間設定となります。
—————————————————————
●ご招待メールと身分証明書の確認
—————————————————————
くじ引きを引く前に、「ご招待メール」と「身分証明書」のご提示をお願いいたします。
「ご招待メール」はご本人様限りとさせていただきます。
申し訳ございませんが、ご夫婦・ご家族・ご友人への適用は不可です。
身分証明書を確認の上、当店の顧客名簿と照会させていただきます。
お時間を頂いてしまい誠に恐れ入りますがご理解ご協力のほどお願いいたします。
—————————————————————
●ご入店順
—————————————————————
くじ引きには、ご入店可能な時間がわかる記号が記載されています。
その日の人数に応じて時間は設定し 店内および店外に貼り紙にて提示させていただきます。 ご不明点がございましたらお気軽にお声がけください。
ご入店時間が早まる等、状況が変わりましたら お客様の携帯までご連絡を差し上げます。 ですので、くじ引きをひいた後には 簡単にお名前とお電話番号の記載をお願いさせていただきますが ご協力いただけますと幸いです。
—————————————————————
●枚数制限と転売禁止
—————————————————————
点数制限は下記の通りです。
作家名アイウエオ順に記載します。
●阿部慎太朗さん 40〜50点程度
お一人様2点まで(その内、絵付けのものはお一人様1点まで)
●石川裕信さん 100点程度
輪花皿のみお一人様2点まで
●小澤基晴さん 90点程度
お一人様2点まで(豆皿のみの場合はお一人様3点まで)
また、転売目的と思われるような大量の買い占め等は 固くご遠慮させていただきます。 転売の方が行う行為として、店内にて頻繁なスマートフォン操作 など何か不審な行為をされていらっしゃるとお見受けした場合は ご入店およびご購入をご遠慮させていただきますので ご理解いただけますようお願いいたします。
ご不明点ご質問等ございましたら info@depstokyo.com こちらまでお問い合わせくださいませ。
オープニングインべントについて、お客様よりお問い合わせいただいた内容を支障の無い範囲で皆様にご共有させていただきます。
きっと皆様気になることは同じなのかなと思いますのでご参考いただけますと幸いです。
【1】「招待メール」とは何ですか?
こちらは、過去オンラインショップはれいろはれやをご利用くださった方を対象にお送りしているメールになります。
今回の企画展は、オンラインからの実店舗化という背景があり、これまでご愛顧くださったお客様への感謝の気持ちをお伝えしたく
このような設定をさせていただいております。
【2】購入枚数制限はありますか?
特に人気の高い作家さんの作品については、枚数制限を設定させていただく予定です。
現時点で予定しているのは
7日〜 広瀬佳子さんの洋皿(お一人様2点)
14日〜 小澤基晴さん(お一人様2点)、阿部慎太朗さん(調整中)
実際納品いただいた後、状況を見て、新たに設定させていただく可能性もございますが現時点で予定しているのは上記となります。
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
【3】クレジットカードは使えますか?
はい。クレジットカードご利用可能です。
お支払いは、現金もしくはクレジットカードにてお願いいたします。
PayPayも対応できるよう準備中です。
【4】オンラインショップは利用できますか?
オンラインショップの再開は来年1月頃を予定しております。
もちろん日本全国配送可能です。
販売については、先ずは実店舗優先となります。
【5】うつわ類及び焼き菓子やキャンドル、リースなどの追加はありますか?
申し訳ありませんが、基本的には、会期中の追加は予定しておりません。
一部の作家さんで、作品追加がある可能性もございます。
最新の状況は、インスタグラムにてご案内いたします。
ご不明点ご等ございましたら info@depstokyo.com こちらまでお問い合わせくださいませ。
オープニングイベントHoly Hyggeですが、会期中の<初日7日と14日の11時〜14時>はご招待メールをご持参のお客様を優先してご案内させていただくことにしております。
(上記時間内であっても店内に余裕がありそうでしたら ご招待メールがなくてもご案内させていただくこともございます。 当日の状況次第で臨機応援に対応させていただきますので 予めご了承いただけますようお願いいたします)
小さな店舗になりますので一度にご入店いただける人数も限られており また、取り越し苦労かもしれませんが もしもお待ちいただく程の人数のお客様が 一度にいらしたらということを想定し
寒い季節ですし外で長時間お待ちいだくということがないよう ご入店に関して下記のように対応させていただきたいと思います。
細かな話になり恐縮ですが スタッフ一同スムーズな運営ができるよう尽力いたしますので ご理解ご協力のほどお願いいたします。
—————————————————————
●ご入店順番を決めるくじ引き
—————————————————————
<7日(土)と14日(土)の朝10時半>より ご入店の順番を決めるくじ引きを行います。 先着順ではございません。
ですので、10時半前にいらしても 早くご入店できるわけではございませんので ご注意くださいませ。
くじ引きを引く前に、 「ご招待メール」のご提示をお願いいたします。
—————————————————————
●ご入店順
—————————————————————
くじ引きには、ご入店可能な時間がわかる記号が記載されています。
日の人数に応じて時間は設定し 店内および店外に貼り紙にて提示させていただきます。 ご不明点がございましたらお気軽にお声がけください。
ご入店時間が早まる等、状況が変わりましたら お客様の携帯までご連絡を差し上げます。 ですので、くじ引きをひいた後には 簡単にお名前とお電話番号の記載をお願いさせていただきますが ご協力いただけますと幸いです。
—————————————————————
●枚数制限と転売禁止
—————————————————————
特に、人気が高く枚数が限られている作品については お一人様2点程度の購入枚数制限を設ける予定です。
また、転売目的と思われるような大量の買い占め等は 固くご遠慮させていただきます。 転売の方が行う行為として、店内にて頻繁なスマートフォン操作 など何か不審な行為をされていらっしゃるとお見受けした場合は ご入店およびご購入をご遠慮させていただきますので ご理解いただけますようお願いいたします。
ご不明点ご質問等ございましたら info@depstokyo.com こちらまでお問い合わせくださいませ。
この度、オンラインショップとして誕生したうつわのセレクトショップはれいろはれやは、2019年12月 deps. (デプス)として東京蔵前に店舗を構えることになりました。
オープンにあたって、これまでお付き合いのある作家の皆さまそしてこれからお付き合いの始まる作家の方々にご参加いただき、これまでの感謝とオープンにあたってのご挨拶の意を込め、特別企画展を開催いたします。大切な人と過ごす心穏やかな時間に寄り添う作品が集います。お忙しい時期の開催となりますが、ぜひお立ち寄りいただまして、ご高覧いただけましたら幸いです。
deps.(デプス) OPENING EVENT Holy Hygge
※7日及び14日の11:00〜14:00の時間は、別途該当のお客様にお送りしておりますご招待メールをお受け取りになりましたお客様優先時間となります。
※上記の時間帯であっても、当日の状況次第で、入店に余裕がありそうでしたらご招待メールご持参でないお客様もご案内させていただきます。店舗運営上、状況に応じて柔軟に対応させていただきます旨、予めご了承いただけますようお願いいたします。
参加作家 五十音順
シュトレン(うぐいすと穀雨)、焼き菓子(BORTON)キャンドル(card-ya 中村洋子)、クリスマスリース&注連縄(lilas)の販売もございます。
※初日の朝など混雑が想定される場合は、当日朝整理券配布などを検討しております。
※整理券配布等その他イベント詳細や最新情報はインスタグラムで更新させていただきます。